ブログ
アーカイブ
ブログ
2023年11月23日
名古屋医学部予備校による藤田医科大学(物理)前期の傾向と詳細な分析
力学は、多い年度で大問2題出題されています。多くの大学と同様、衝突の問題は頻出ですが、剛体のつりあいの問題が頻出であるのは大きな特徴です。2010年度から、力学
2023年11月23日
名古屋医学部予備校による数学(前期)の傾向と詳細な分析
三角関数、微分、積分(数学ⅡとⅢ)、極限が頻出分野です。2016年度以降は、これらの分野に加えて、場合の数と確率、整数の性質、複素数平面が出題されるようになりま
2023年11月23日
英語(前期)の傾向と詳細な分析
多くの年度は長文大問3題で、2023年度の前期は出題されていませんが、ほとんどの場合1題は(年度によっては全問)医療系テーマの問題が出題されています。深い考察、
2023年11月23日
藤田医科大学(生物)の前期
選択式の問題よりも記述式の問題が多く出題されています。一部論述問題も含まれています。2014年度~2017年度、2019年度、2021年度は出題されていませんが
2023年11月23日
名古屋医学部予備校による藤田医科大学(化学)の前期
理論の分野は、酸と塩基、酸化と還元、電気分解、反応速度、化学平衡がよく出題されます。2015年度から、文字計算の問題が良く出題されています。有機の分野は、脂肪族
2023年08月05日
数学の夏期のカリキュラム
1年通じて、2サイクル、そして、弱い分野は3サイクル行ないます。1学期と同様、大きな課題は、定着率、応用力、実践力、理由と根拠、じっくり考えるになります。1学期
2023年08月05日
化学の夏期のカリキュラム
1年通じて、2サイクル、そして、弱い分野は3サイクル行ないます。1学期と同様、同大きな課題は、定着率、応用力、実践力、理由と根拠、じっくり考えるになります。カリ
2023年08月05日
夏期のカリキュラム(物理)
1学期と同様、大きな課題は、定着率、応用力、実践力、理由と根拠、言葉を正確に使う、になります。共通テスト模試の過去問、復習、記述模試の過去問のような実践的な問題
2023年08月05日
夏期のカリキュラム(生物)
1年通じて、2サイクル、または、弱い分野は3サイクル繰り返しますが、一方で、基礎的な問題から応用問題、過去問など幅広く扱います。大きな課題は、1学期と同様、定着
2023年08月05日
夏期のカリキュラム(英語)
文法、長文読解、語彙のうち、文法についてです。1学期と同様、夏期も基礎的な問題から応用問題まで幅広く学習を行なっていきます。項目別の問題が載っていますネクステー
2023年07月20日
的中について
予想問題などは、愛知医科大学、藤田医科大学などの大学別の資料、または、予想問題集の資料などに詳しく記載しております。お電話をいただくか、または、ホームページのお
2023年07月20日
藤田医科大学の予想問題(理科)
予想問題などは、藤田医科大学などの大学別の資料、または、予想問題集の資料などに詳しく記載しております。お電話をいただくか、または、ホームページのお問い合わせのペ
2023年07月20日
愛知医科大学の予想問題(理科)
予想問題などは、愛知医科大学などの大学別の資料、または、予想問題集の資料などに詳しく記載しております。お電話をいただくか、または、ホームページのお問い合わせのペ
2023年07月18日
夏期講習会
7月3日(月)~8月27日(日)までが夏期になります。上記の期間で、授業の回数を自由に設定することが出来ます。例えば、次のような生徒に、1対1の個別指導をお勧め
2023年07月18日
模試の成績表
模試は、1年通じて回数は限られていますので、いろんな学力の要素を入れて、問題を作ります。その関係で、模試の問題は良問が多く、かつ、模試の復習で、とても多くのこと
2023年06月19日
模試を振り返って
本番とは違いますので、いくつかの課題、または、テーマを持って受けることが出来ます。むしろ、模試を受けてすぐ、出来れば、次の日くらいには、課題、反省点を出来れば、
2023年06月19日
模試の予想偏差値、差がつきやすい問題(設問)「化学」
今回の模試だけでなく、本番の入試問題でも、思っているよりも連動しない形で問題が作られていることは多くなります。さらに、見た目よりも易しい設問、または、難易度が高
2023年06月19日
模試の予想偏差値、要領良く解く方法「数学」
以下に参考に、数学の設問ごとの予想偏差値を書きます。ある設問が出来ていても、易しい設問で取りこぼすこともありますので、少しわかりにくい言い方かもしれませんが、下
2023年05月30日
模試の予想偏差値、差がつきやすい問題(設問)「物理」
ある設問が出来ていても、易しい設問で取りこぼすこともあります。ですので、少しわかりにくい言い方かもしれませんが、下記の予想偏差値は、各設問が出来ているときに取れ
2023年05月30日
共通テスト模試と記述模試の復習
途中過程も必要な数学も含めて、自己採点をその日のうちに行ない、かつ、講師に復習をチェックしてもらうといいでしょう。解けているかどうかよりも、わかって解けているか